//=$_SERVER["REQUEST_URI"] == SRC_ROOT ? 'website': 'article'?>
PRODUCTS
封印管理は「結束バンド」から「スマホ」の時代へ!
Lock'n Lorryは、食品系ローリー車における『プラスチック製結束バンドによる封印管理』の課題を解決する次世代封印システム・キットです。
専用スマートフォンを用いて、マンホールカバーの解錠操作および施錠・解錠履歴の確認等が可能となっており、封印管理作業の合理化および安全性の向上を図ることができます。
当該システムは、制御ユニット、ロックユニット、スマートフォンユニットの3つのユニットで構成されます。
これまで大量廃棄されていた結束バンドが不要になるので、脱プラを実現できます。
ロックユニットにロックキーを挿し込むだけでマンホールカバーを施錠(封印)できます。
ロック解除や封印履歴の確認も専用スマートフォンを用い、地上から封印状態を確認できます。
これまで封印確認作業のために頻繁にタンクに上らなければならなかった高所作業が大幅に減少します。
自動記録&ペーパレスによって、煩雑で複雑な事務作業が大幅削減できるので、作業効率や信頼性が向上します。
「施錠(ロック)「解除⁽*¹⁾」「解錠⁽*²⁾」の3つの状態をリアルタイムで監視・記録することにより、配送物の健全性(異物混入が無いこと)を管理するシステムです。トレーラーのみの状態(電源喪失状態)においても、制御ユニット内蔵の電池により駆動し、監視・記録は継続されます。
*¹:ロックキーはロックユニットに挿入されたままだがロックは掛かっていない状態
*²:ロックキーがロックユニットから引き抜かれた状態(マンホールカバーを開けられる状態)
マンホールカバーを下ろし、ロックユニットにロックキーを挿入すると自動で施術されます。また、スマートフォンユニットの画面が施錠マークに変わります。
スマートフォンユニットの画面にて「全解除」ボタンをタップするとすべての箇所のロックが自動的に解除されます。スマートフォンユニットの画面も解除マークに変わります。
ロックユニットからロックキーを引き抜くことでマンホールカバーが開けられるようになります。スマートフォンユニットの画面も解除マークに変わります。
【商標について】
・「Lock'n Lorry」 は株式会社オーバルの登録商標です。
・Bluetoothワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。
株式会社オーバルは使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。
その他の商標および登録商標は、それぞれの所有者の商標および登録商標です。
・無線通信規格:Bluetooth(Class2【通信距離:およそ10m】)
・防爆:非防爆仕様
・各構成機器個別仕様
制御ユニット | 本体 |
電源:24VDC(消費電流Max.2.5A)尚、外部電源遮断時も内臓リチウム電池(電池寿命:約10年)により ロック状態の監視が可能です。 周囲温度:-25~+55℃(結露なきこと) 接続可能なロックユニット数:最大9台 機能:・ロックユニット解除制御・ロックユニット状態(施錠、解除、解錠)の監視 ・ロック操作履歴の保持(各種ロック状態、異常発生時等の履歴) ケース材質:ステンレス 構造:IP69K(高圧蒸気洗浄噴射) |
|
---|---|---|---|
通信ユニット | 周囲温度:-25~+55℃(結露なきこと) 材質:ケース/高耐候性樹脂(ASA樹脂/UL94HB)、固定金具/ステンレス 構造:IP66/68*¹ |
||
ICタグ | サイズ:34mm×34mm 材質:FR4 周囲温度:-20~+130℃ |
||
ロックユニット EL9110 | 周囲温度:-25~+55℃(結露なきこと) 出力仕様:キーモニタ(接点出力)×1点、ロックモニタ(接点出力)×1点 カバー材質:ステンレス 構造:IP67 |
||
スマートフォンユニット EL9120 | 本体:SHARP製AQUOS wish3または相当品 アプリ:専用アプリ 機能:・ロックユニット解除操作 ・ロックユニット状態(施錠、解除、解錠)のモニタリング ・ロック操作履歴の読み出し機能 ・ロック操作履歴ファイルのメール送信機能 ・ICタグ認証機能 構造:IP65/67*² |
※1:※IP66(暴噴流)およびIP68(継続的な水没)の両方に適合
※2:※IP65(噴流)およびIP67(一時的な水没)の両方に適合
ローリー車向け スマート封印システム Lock’n Lorry
INQUIRY